• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

.gitignorがないのにファイルがコミットできないときの対処方法

2018年3月26日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、Webプログラマの篠田です。

ALAKI社内では、ソースコード(HTML,CSS,SASS,JavaScript,PHP)をGitで管理しています。

Gitで管理することで、ソースコードの「先祖返り」が起こらなくなり生産効率もあがっています。

そんな中で、コミットしたいファイルがあるにも関わらず、Git管理できないファイルという摩訶不思議な状況が発生する場合があるので、その対処方法をご紹介します。

この記事の目次

  • 1 ファイルを「無視」する「.gitignor」
  • 2 「.gitignor」がないのに「無視」される現象
  • 3 新規プロジェクトでファイルが無視される原因
  • 4 「.gitignore_global」の編集で問題解決
  • 5 「SourceTree」による「.gitignore」の運用
  • 6 まとめ

ファイルを「無視」する「.gitignor」

「Git」には、管理をする必要のないファイルを予め、管理対象から除外する「.gitignor(ギットイグノア)」というファイルが存在します。

「.gitignor」ファイルに、無視したいフィアルの拡張子やフォルダ名を書き込むことで、設定以降は管理対象から除外させることができます。

「.gitignor」は、プロジェクトごとに管理することができます。

「.gitignor」がないのに「無視」される現象

通常、「.gitignor」はプロジェクトを進めていく中で、除外対象を増やしていくファイルですが、新規で立ち上げたプロジェクトのファイルが「表示されない」という現象が発生する場合があります。

もちろん、この時点では「.gitignor」は作成されていませんので「無視」されることは無いはずです。

新規プロジェクトでファイルが無視される原因

実は、「.gitignor」には「すべてのプロジェクト」に対して「無視」の設定を行う「.gitignore_global」というファイルが存在します。

この「.gitignore_global」に書き込まれた除外設定は、ここのプロジェクトに「.gitignor」がなくても反映されるというものです。

そのため、「.gitignore_global」に「間違って」別のプロジェクトで除外設定を行った内容がプロジェクトをまたいで、有効になるということがあります。

ちなみに、「.gitignore_global」は「SourceTree」をインストールした時に、ファイルがなければ自動的に作成されます。

この時に「無視」されるのは下記のようなファイルです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
#ignore thumbnails created by windows
Thumbs.db
#Ignore files build by Visual Studio
*.obj
*.exe
*.pdb
*.user
*.aps
*.pch
*.vspscc
*_i.c
*_p.c
*.ncb
*.suo
*.tlb
*.tlh
*.bak
*.cache
*.ilk
*.log
*.dll
*.lib
*.sbr

※Mac版「SourceTree」のときになります。

既に「.gitignore_global」が存在する場合は、書き換わる心配はありません。
ただし、インストール時に書き換えるかどうかのアラートが表示されますので、内容はご確認ください。

「.gitignore_global」の編集で問題解決

ファイルが「無視」されている原因が分かれば、対処は可能です。

「.gitignore_global」の中から、認識して欲しいファイルを見つけて、記述を削除するだけです。

「.gitignore_global」への下記のとおりです。

1
2
$ cd ~
$ vi .gitignore_global

※Mac環境での編集作業方法になります。

「SourceTree」による「.gitignore」の運用

今後、同じ問題が発生しないように、再度「.gitignore」を考えてみましょう。

「SourceTree」では、幾つかのタイミングで「.gitignore」か「.gitignore_global」に保存することを求められます。

これを間違うと、今回のような問題が発生してしまいます。

個別に「.gitignore」に追記する

ファイルステータスから、1つだけ「無視」したいファイルを選択し、「無視」を選ぶと下記のようなポップアップが表示されます。

blog12-1

下にある「この無視エントリの追加先」というところに注意しましょう。

グローバル無視リスト 「.gitignore_global」に保存される
このリポジトリのみ 「.gitignore」に保存される

複数を「.gitignore」に追記する

同じくファイルステータスから、複数のファイルを選択して「無視」を選ぶと下記のようなポップアップが表示されます。

blog12-2

下にある「ボタン」に注意しましょう。

すべてのリポジトリで無視する 「.gitignore_global」に保存される
このリポジトリでは無視する 「.gitignore」に保存される

まとめ

「.gitignore」は大変便利な機能なのですが、考えなしに「Yes」をクリックしているととんでもないところに保存され、思わぬ場面でファイルがコミットできないという場合があります。

どの処理が、どこに保存されるかをしっかり理解して、より便利にGitでファイルのバージョン管理をしていきましょう。

 


現場の業務フローに寄り添ったWebシステムをお求めなら、私たちALAKIにご相談ください。

ALAKIは経営者様が感じている問題点と、実際にWebシステムを利用される現場スタッフ様が直面している課題を、弊社システムエンジニアが丁寧に聞き取り、お客様と共にシステムを作り上げていきます。
業務改善が実現できるWebシステムをお求めの方は、是非ALAKIにご相談ください。

・ALAKIのWebシステム開発

・ALAKIのクラウド型受発注システム

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 8542e99874865ca981e0a84b47a70cf5_m

    Ajax処理を実装しよう!(フロントエンド編)

    11 9月, 2017

  • 121d3c318e49862e82dcdf3bf16e4529_m

    Ajax処理を実装しよう!(サーバーサイド編)

    22 9月, 2017

  • スクリーンショット 2022-10-01 6.05.06

    Three.jsの負荷軽減のTips

    1 10月, 2022

デザイナー募集
プログラマー募集
  • Next story WebVRはじめてみませんか?〜第2回 three.jsを使って3Dに触れる〜
  • Previous story WebVRはじめてみませんか?〜第1回 WebVRとは〜

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.