• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

Monthly Archive: 11月 2022

スクリーンショット 2022-11-30 21.14.49

その他

30 11月, 2022

アプリ開発の多言語対応〜第2回 Apple Storeの多言語対応編〜

こんにちは!

XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

先日「アプリ開発の他言語対応」というテーマで、Unity環境のアプリ多言語対応について書かせていただきました。
アプリ開発の多言語対応〜第1回 Unity環境での多言語対応編(Localization)〜

今回はその第2回目として、Appstoreでの多言語対応についてまとめました。

それでは早速見ていきましょう。

続きを読む

IMG_5335

その他

29 11月, 2022

書籍「世界と私のA to Z」 〜海外のZ世代的価値観を学ぶ〜

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

今回は、2022年11月発売の新書「世界と私のA to Z」という本の所感を通して、頭に入れておくべき「Z世代的価値観」についてまとめました。

世界でサービスを展開する上で、「プロモーション」や「ユーザー体験設計」のヒントになれば幸いです。

続きを読む

スクリーンショット 2022-11-26 7.27.23

コーディング

26 11月, 2022

アプリ開発の多言語対応〜第1回 Unity環境での多言語対応編(Localization)〜

こんにちは!

XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

ALAKIでは、今期から本格的に海外展開を進めており、自社サービスのARアプリ「MUGHEN」も絶賛多言語対応中です。

今回は、Unity環境でのアプリ開発における「多言語対応」の概要をまとめます。

細かい操作の説明はここでは省き、多言語対応の全体像を掴んで、「何をしなければならないのか」がわかるところが本記事のゴールです。

また、リリース後のプロモーションに関しては、以下の記事が参考になりますので、興味のある方は是非ご一読ください。

海外向けプレスリリース配信代行サービス7選

続きを読む

スクリーンショット 2022-11-24 20.18.47

AR / システム開発

24 11月, 2022

【Unity】「Shape2D」の角丸がぼやける問題を解決する

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

今回は、UnityのUIオブジェクトに角丸を実装するShapeコンポーネントについて、角丸がぼやけてしまう時の対処法をご紹介します。

結論からいうと、以下の条件が揃うと、Shapeコンポーネントを持つUIオブジェクトの角丸がぼやけます。
・3D空間上に配置したUIオブジェクト(CanvasのRender ModeがWorld Space)
・Scene起動時からカメラの位置が移動した状態で、後から動的にUIオブジェクトを生成した場合
・ShapeコンポーネントのShape TypeがRectangle

順を追って、不具合の再現と、解決策をご紹介していきます。

続きを読む

2414

仕事術

21 11月, 2022

2年半フルリモートワークの弊社が成果を出すために取り組んでいる3つのこと

こんにちは、ディレクターの大橋です。

コロナ禍になってから話題に上ることが多いリモートワークの是非。

皆さまの会社はいかがですか?

弊社は2020年の4月1日よりフルリモートワークに移行し、現在も全スタッフがフルリモートワークで働いています。

フルリモートワークであることをお話するとよく質問されるのは、「成果を上げるのが難しくないですか?」ということ。

結論から言うと、「確かにオフィスワークに比べ成果を出すことは難しいが、工夫すれば解決できる」というのが弊社の見解です。

そこで本記事では、2年半フルリモートワークを実践してきた弊社が成果を上げるために取り組んでいる3つのことをご紹介します。

フルリモートワークで成果が上がらないとお悩みの企業様、フルリモートワークに移行を検討されている企業様の参考になれば嬉しいです。

続きを読む

スクリーンショット 2022-11-20 11.33.47

システム開発

20 11月, 2022

【Unity】オブジェクト間の距離を取得する

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

今回は、Unityでオブジェクト間の直線的な距離を計算する方法をご紹介します。

この方法を応用して、距離に応じてオブジェクトを変化させたりすることが可能になります。

続きを読む

スクリーンショット 2022-11-19 7.29.55

AR

19 11月, 2022

WebARで平面認識からインタラクションまで!「AR Quick Look」の新機能を試してみた

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

商品のプロモーションや、イベントのコンテンツ、観光資源の創出など、最近では様々な用途でARが活用される事例を見ることができます。
こういった用途でARを導入する場合、「スマホアプリでARを提供すると、アプリのインストールが高いハードルになる」ケースが非常に多く、大きなコストに見合ったユーザー数を獲得することが難しいです。

そんな中、数年前から「WebAR」というブラウザ上で動作するARが登場し、一気に活用事例が増えてきました。
かつては、その手軽さの反面、技術面でできることがとても限られている印象でしたが、最近ではアプリARと遜色ないようなインタラクティブな体験も提供することが可能になってきています。

そこで、今回はWebAR活用をご検討されている方に向けて、Appleから公開されている「AR Quick Look」という技術についてまとめ、どんな体験を提供することができるのかをご紹介いたします。

続きを読む

海外向けプレスリリース配信代行サービス7選

WEBマーケティング

16 11月, 2022

海外向けプレスリリース配信代行サービス7選

こんにちは、ディレクターの大橋です。
先日、弊社の「MUGHEN」を海外に向けてプロモーションするにあたり、プレスリリースの配信を検討しました。

国内なら@PressさんやPR TIMSさんが有名ですが、海外の場合はどうなんだろうということで調べてみたところ、海外向けにプレスリリース配信を代行してくれるサービスがいくつか見つかりました。

同じように海外に向けてプレスリリースを配信したいと考えられている方の参考になればと思い、7つのサービスを紹介します。

続きを読む

ray_2d_1

AR / システム開発

16 11月, 2022

【Unity】Raycastで2D要素をタップ判定する【RaycastHit2D + BoxCollider2D】

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

今回は、Unityで2Dオブジェクトをタップ判定する方法を備忘録的にまとめていきます。
まずは、この記事を読んで何ができるようになるのかをご覧ください。

実装したいこと

先にゴールからお見せします。

ray_2d_1

シーンに配置したUI Textがマウスでドラッグした時に追従するような動きです!
シンプルなインタラクションですが、さまざまなテクニックが含まれています。

順を追って見ていきましょう。

続きを読む

IMG_5255

AR / VR

12 11月, 2022

【Luma AI】iPhoneで簡単に3DCGを生成する【フォトグラメトリ × LiDAR × 3D生成AI】

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

AR / VRが普及する状況で、3DCGの需要は高まっている印象を受けますが、ゼロからモデリングして3DCGを制作するのはとてもコストがかかる方法です。

今回は、「Luma AI」という新しいサービスを使って、お手持ちのiPhone一つで現実の物をスキャンして、簡単に3DCGを生成する方法をご紹介します。

続きを読む

  • 次ページへ »

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.