• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

Category: デザイン

william-iven-gcsNOsPEXfs-unsplash

WEBマーケティング / デザイン / 未分類

3 9月, 2020

Webデザイナーに必要なマーケティングスキル

こんにちわ!Webデザイナーの渡瀬(@watase_alaki)です。

先日、ふと『一般の方が「デザイナー」という職種名を聞いた時、どんなイメージを持つだろう?』と疑問が浮かびました。

良い感じにオシャレ・個性的なものを作る人、というクリエイティブな印象が強いのではないでしょうか。

確かにクリエイティブな部分も必要なのですが、デザインで最も重要な要素の一つが「マーケティング」です。

そこで、Webデザイナーに必要な「マーケティングスキル」について洗い出してみました。
Web制作やデザインを依頼したいけど、どんな会社/人にお願いすればいいだろう?とお悩みの方も、パートナー選びの参考にして頂ければ幸いです。

続きを読む

スクリーンショット 2019-01-03 23.18.10

コーディング / デザイン

4 1月, 2019

アニメーションライブラリ「Lottie」を使って、超軽量Webアニメーションを実装する方法

あけましておめでとうございます!
デザイナーの伊東です。

今年もデザイン、フロントエンド、XRのことを中心に少しでもお役立ちできる情報を発信できるよう精進していきます。
2019年もよろしくお願いいたします!

さて、新年一発目の投稿ですが、Webアニメーションについて書こうと思います。
みなさんは、ブラウザ上で動くWebアニメーションを実装する時、どのような方法で実装されていますでしょうか?
CSS、JavascriptやCSV、はたまたmp4形式の動画を直接貼り付けるなどなど、色々とあるかと思います。

今回は、「Lottie」というアニメーションライブラリを使って、簡単に、そして超軽量でWebアニメーションを実装する方法をご紹介します。
こんなアニメーションを実装するところまでを目標にやっていきます。

Lottieを使ったことのない方に向けて、わかりやすく解説していきますので、最後までお見逃しなく!

続きを読む

スクリーンショット 2018-05-10 22.45.35

デザイン

13 5月, 2018

After Effectsでアニメーションをつくる方法〜テキストにアニメーションをつける〜

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

今日はAfter Effectsの使い方をご紹介しようと思います。

After Effectsと聞くと、少し抵抗を感じるWebデザイナーの方も多いのではないでしょうか。
普段使用しているPhotoshop、Illustrator、XDなどのデザインツールは、時間の概念をあまり考える必要がありません。(PhotoshopでGifアニメ等を作る場合は別ですが)

今回は、そんなWebデザイナーの方でも簡単にテキストのアニメーションが作れることを目標に、After Effectsの使い方を解説します。

この記事を最後まで読み終えると、こんな感じのアニメーションが完成します。

続きを読む

スクリーンショット 2018-04-27 0.08.08

デザイン

27 4月, 2018

トレンドの”Duotone/デュオトーン”をWebデザインに取り入れる

こんにちは!
デザインの伊東です。

ここ数週間WebVRの記事を何本か連続で投稿していましたが、今日は息抜き的に少し違った内容でいきたいと思います。
今回は、最近よく聞く”Duotone/デュオトーン“という色の使い方・Webデザインの手法をご紹介します。

続きを読む

スクリーンショット 2018-03-02 0.54.59

WEBサイト / デザイン

2 3月, 2018

Webサイトに動きを!グリッチエフェクトを実装する「CSS Glitch Effect」

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

先日、「2017年のWebデザイントレンドを振り返る」といった趣旨のセミナーに参加してきました。
昨年多くのWebサイトから見られた傾向を振り返っていったのですが、その中でも印象に残っているのが”動きのあるWebサイトが増えている”というトピックスでした。
私自身、2017年はjs+cssでアニメーションを加えたWebサイトを多く作成したように思います。

ただ、ダイナミックな動きを実現しようとするとその分工数が増えてしまうのも事実です。

そこで今回は、凝った動きを簡単に実装できる「CSS Glitch Effect」というものを紹介しようと思います。
短時間で実装できますので、ぜひお試しください!

続きを読む

Hampshire Light  Lighting Design Services

デザイン

5 1月, 2018

【2018年のデザイン予想】これからきそうな海外のWebデザインのトレンド5選

あけましておめでとうございます!
デザイナーの伊東です。

今年もデザインの記事を中心に、皆様のお役に立てるようブログの更新を続けて行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年一発目の投稿ですが、今回は昨年海外で流行したWebデザインのトレンドを振り返り、これから国内でも流行りそうなデザインを予想したいと思います。
ご紹介するのは、世界中の優れたWebサイトを集めているAwwwardsというサイトにノミネートされている作品の中から、最近よく見られるレイアウトやデザイン手法5つです。

デザイナーの皆様にはぜひ参考にしていただきたい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

続きを読む

O928YN0

ツール / デザイン

22 12月, 2017

Webデザイナー必見!Adobe Creative Cloudデスクトップアプリケーションを利用して、デザインデータをバージョン管理する方法

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

今日はデザインデータの管理・共有についてです。

みなさんはチームで制作をされる時、どうやってデータの管理や共有を行なっていますか?
ファイルサーバーを利用したり、”Google drive”を利用したり、様々な方法があるかと思います。
ALAKIでも色々な方法を試し、一番効率的な方法を探ってきました。

そんな中、現段階で私たちが理想的だと感じているのが、”Adobe Creative Cloud”の”デスクトップアプリケーション”と呼ばれるものを利用した運用です。

どういったところが理想的だと感じたのか、どのように利用しているのかを今回ご紹介したいと思います。

続きを読む

ec29b40837fa1ba2440cee3b5937b330_s

デザイン

8 12月, 2017

イラストレーターがDTPの入稿前に確認しておくべきチェック項目一覧

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

今日はDTPについてのお話です。
DTPの作業で一番神経を使うのは、何と言っても入稿前のデータチェックではないでしょうか。
あらかじめチェックしておく項目をまとめておけば、最後の最後でバタバタする必要はありません。

そこで、入稿前に確認すべき基本的な内容をまとめてみました。
DTPの経験が浅い初心者イラストレーターの方には是非ともご活用いただきたい内容になっております!
最後までよろしくお願いします。

続きを読む

Coworkers photo in modern office.Project manager team work new idea.Young business crew working with startup studio.Laptop computer on table,showing presentation.Blurred,film effect.Horizontal.

デザイン

10 11月, 2017

作業時間・コストを圧倒的に短縮して、真のデザイン業務に注力するための6つの方法

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

今回の内容は、デザイン業務の効率化のお話です。
デザイナーとしてのスキルを磨くことが大事だということは当たり前の話ですが、それと同じくらい作業スピードを早くすることは重要なことだと思います。

同じ時間でこなせる作業の量を増やし、よりクリエイティブな部分に時間を割けるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
今の作業に無駄があるような気がするけど、どこから手をつけていいかわからない!
そんなデザイナーさんに参考にしていただきたい内容になっています。

最後までよろしくお願いします!

続きを読む

logoのコピー

デザイン

27 10月, 2017

Adobe XD 正式版リリース!追加された新機能とは?

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

一週間ほど前、ようやくAdobe XDの正式版がリリースされました。
今までのベータ版で世界中のデザイナーからフィードバックを得つつ、満を辞して”1.0”のリリースが発表されています。

今回は今までベータ版を使用されていた方に向けて、追加された新機能の中から重要なものをピックアップしてわかりやすく解説します。

最後までよろしくお願いします!

続きを読む

  • 次ページへ »

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.