• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

ユーザー視点で考えるWEBデザイン

2014年9月19日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、デザイナーの吉澤です。

今回は以外に意識されていない、ユーザー視点に立ったWEBデザインについてご紹介します。

この記事の目次

  • 1 視線の流れを意識する
  • 2 情報の優先順位を決める
  • 3 まとめ

視線の流れを意識する

WEBサイトや(紙媒体含む)をデザインをする際、注意しなければいけないのが「視線の流れ」です。
WEBデザインにおいては、この「視線の流れ」従い情報を配置することが重要となります。

下記は一般的な「視線の流れ(Z字・F字)」を示したものです。

視線の法則(Z字・F字)

この「視線の流れ」を意識し、レイアウトを行うことで、的確に情報を伝えることが可能となります。

情報の優先順位を決める

WEBデザインでよくありがちな失敗が、重要なの混在です。
とりわけWEBデザインでは、文字や画像に制限がないため、目立たせたい情報が混在してしまうことです。
結果として、「見せたい」「伝えたい」情報が散漫となり、印象の薄いコンテンツとなってしまいます

情報の優先順位

1つのコンテンツに対し情報の優先順位を決め、その情報に強弱を加えることで、ユーザーの印象に残るコンテンツとなるのです。

まとめ

いかがでしょうか?
これらのポイントをおさえて、あなたのWEBデザインスキルを「ワンランクアップ」させましょう!

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • AdobeStock_76103803-min

    Webサイトのサーバー移管時の注意点

    24 9月, 2020

  • QUWASY画面スクリーンショット画像

    会員登録不要・永久無料のWebサイトチェックツール【QUWASY】のβ版を公開しました!

    2 2月, 2018

  • f47beecdbd473f58deefc0b20366e08e_m

    日本語URLを含むリダイレクトの罠にかかっても無事でいられる2つの対策

    28 12月, 2017

デザイナー募集
  • Next story ベトナムは、チャイナ・プラスワン?
  • Previous story ソーシャルメディアマーケティングが学べるサイト厳選7個

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

弊社サービス

MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。 広報活動の課題を数字で可視化し、出願者数アップをお手伝いします クリエイティブ業務のコミュニケーションを高速化 Webの知識が無くてもWebサイトの品質をチェックできます。

人気の記事

  • woman-desk

    未分類

    リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ

    3 2月, 2022

  • main-visual

    AR

    実務で使うWebARのチェックポイント

    10 12月, 2021

  • 5050691_s

    未分類

    Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える

    14 9月, 2021

  • スクリーンショット 2021-07-10 9.04.44

    未分類

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜

    10 7月, 2021

  • アセット 1@2x-100

    AR

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

    25 6月, 2021

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ
  • 実務で使うWebARのチェックポイント
  • Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2022. All Rights Reserved.