• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

他社のサイトと比較ができるGoogleAnalyticsのベンチマーク機能がとても便利

2014年10月10日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、ディレクターの大橋です。

皆さん自社のサイトのアクセス解析はされているかと思いますが、同業他社のサイトと比較してどうなのか気になったことはありませんか?

今日ご紹介するGoogleAnalyticsのベンチマーク機能は、自社のサイトと他のサイトのデータを数字で比較してくれるという素晴らしい機能なんです。

使ったことないよという方はぜひ参考にしてみてください。

GoogleAnalyticsのベンチマーク機能について

この記事の目次

  • 1 ベンチマーク機能とは?
  • 2 ベンチマーク機能を使うための設定
  • 3 データを比較してみよう
  • 4 まとめ

ベンチマーク機能とは?

ベンチマーク機能とは、GoogleAnalyticsを利用している他のサイトの平均値と、自分のサイトを比較してくれる機能です。

比較は特定のサイトを選択できるわけではなく、GoogleAnalyticsに登録されている26のジャンル(以下参照)から選択して、比較するという形です。

比較できるジャンル一覧

●アート、エンターテインメント
●自動車
●美容、フィットネス
●書籍、文学
●ビジネス、産業市場
●コンピュータ、電化製品
●金融
●フード、ドリンク
●ゲーム
●ヘルスケア
●趣味、レジャー
●住居、庭
●インターネット、通信事業
●人材募集、職業訓練
●法律、行政
●ニュース
●オンライン コミュニティ
●人々、社会
●ペット、動物
●不動産
●資料
●科学
●ショッピング
●スポーツ
●旅行
●その他

ベンチマーク機能を使うための設定

ベンチマーク機能を使うための設定方法をご説明します。設定といっても2つ設定を行うだけですのでとても簡単です。

まずは、「アナリティクス設定」タブを開き、「プロパティ設定」をクリックします。

ベンチマーク機能設定イメージ

 

次に、「業種」をクリックして、比較したいジャンルを選択します。

ベンチマーク機能設定イメージ

一旦アナリティクスタブに戻り、「アカウント設定」をクリックします。

ベンチマーク機能設定イメージ

次に、「Google と他のサービス(匿名の形式)」にチェックを入れます。これでベンチマーク機能を使うための設定は完了です。

ベンチマーク機能設定イメージ

データを比較してみよう

早速ベンチマーク機能を使ってデータを比較してみましょう。

レポート画面左メニューのユーザーから「ベンチマーク」をクリックします。すると「チャネル」「地域」「デバイス」の3つが表示されます。

ベンチマーク比較イメージ

チャネル

様々な指標(項目)について、自分のサイトと比較することができます。

データ比較イメージ

地域

様々な指標(項目)に加え、国や地域で比較することができます。

データ比較イメージ

デバイス

様々な指標(項目)に加え、パソコン、タブレット、モバイルのデバイス別で比較することができます。

データ比較イメージ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

あくまでも平均値ですが、自分のサイトを客観的に評価するための参考になるのではと思います。

うちのサイトは他と比べてどうなのかなぁ?という方はぜひベンチマーク機能を使って比較してみてください。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 行動心理学を活用して売上を上げる!WEBマーケティングに使える行動心理学の法則後編イメージ画像 0

    行動心理学を活用して売上を上げる!WEBマーケティングに使える行動心理学の法則後編

    30 10月, 2014

  • ユーザーのページ滞在時間を伸ばす5つの方法

    スマートフォン用申込みフォームのキーボード設定を最適化して、入力時のストレスを軽減させよう

    13 2月, 2015

  • YouTubeの検索対策を行い、動画の露出を上げる5つの方法

    YouTubeの検索対策を行い、動画の露出を上げる5つの方法

    6 1月, 2017

  • Next story WEBフォントでサイトのデザインや品質アップ!
  • Previous story コンテンツマーケティングに役立つ、コンテンツの作り方3つのポイント

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.