• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

PHPで「昨日」の日付けを簡単に取得する方法

2017年2月3日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、Webプログラマの篠田です。

インフルエンザが日本中で猛威をふるっているようですね。
プログラマは体が資本!倒れないように手洗いをして、今日は恵方巻きを食べたいと思います。

さて、本日は「簡単」に日付け情報をPHPで取得する方法をご紹介します。

この記事の目次

  • 1 日付けの基本的な表示方法
  • 2 「昨日」を取得する方法-その1-
  • 3 「昨日」を取得する方法-その2-
  • 4 まとめ

日付けの基本的な表示方法

PHPを使って「今日」を取得する方法から確認していきます。

PHPで日付けを扱うときに使う関数は「date」関数を使用します。
今回は「YYYY-MM-DD」形式(例:2017-02-03)で表示します。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d");

これで「今日」の日付けが表示されます。

「昨日」を取得する方法-その1-

次に、「昨日」を取得する方法に関して考えていきます。

PHPの「date」関数は、第2引数に「タイムスタンプ」を利用して、第1引数のフォーマットに合わせて日付けを表示します。

第2引数を省略することで、「今日のタイムスタンプ」を使って現在の日付けを表示しています。

つまり、「昨日」を表示したい場合は「昨日のタイムスタンプ」を取得することで表示できるということが分かります。

PHPには、日付けをタイムスタンプに変換するという「mktime」関数というものがあります。

「mktime」関数を使って「昨日のタイムスタンプ」を作ってみます。

PHP
1
2
<?php
    echo mktime(0, 0, 0, 2, 2, 2017);

引数が多いですが、左から「時」「分」「秒」「月」「日」「年」の順番で値を入れることで指定日のタイムスタンプを取得することができます。

これを使って「昨日」を表示させてみましょう。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d", mktime(0, 0, 0, 2, 2, 2017));

当然「2017-02-02」と表示されるのですが汎用性が低すぎますね。
では、この書き方をベースにして「今日のタイムスタンプ」を「mktime」関数を使って表現してい見ます。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d", mktime(0, 0, 0, date("m"), date("d"), date("Y")));

ちょっとややこしくなっていますが、「date」関数を使って「月」「日」「年」を自動的に取得することで「今日」の日付けを作っています。

ここまで来ると、「昨日」というのを取得する道筋が見えてきたかと思います。

この状態で、「昨日とは??」どういった状態でしょうか……

「昨日 = 今日 – 1」ということですよね。

「昨日 = 今日 – 1」をプログラムに落とし込むと「date(“d”) – 1」と表現することができます。

この内容を先程の「昨日」を取得するプログラムに反映してみます。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d", mktime(0, 0, 0, date("m"), date("d") - 1, date("Y")));

これで、「昨日」が取得できました!

この応用で「去年」や「先月」または「来年」「明々後日」などの日付けをPHPを使って取得することができるようになります。

「昨日」を取得する方法-その2-

「昨日」を取得するのが面倒!!と思ったとおもいますが、もっと簡単に取得する方法があります。

使うのは、「strtotime」関数です。

「strtotime」関数は、「英文形式の日付けをタイムスタンプに変換する」という関数です。

では、「strtotime」関数を使って「今日」を表示してみます。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d", strtotime("now"));

すごく簡単に「今日」の日付けが取得できました。

では、この流れで本題の「昨日」を取得してみましょう。

PHP
1
2
<?php
    echo date("Y-m-d", strtotime("-1 day"));

これで、「昨日」が驚くほどかんたんに取得できました。

先程までの苦労は。。。と思ってもらえれば嬉しいです。

まとめ

「日付け」は、いろいろな場面で必要になるプログラムを作る上では必須のパラメータの1つです。

取得の方法も多数存在しますが、効率的にかつ直感的に取得する方法を知っていれば、調べる時間も短縮できると思います。

PHPのリファレンスを確認して、「日付け」マスターになってみてください。

では!

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 14800708_xl

    CLOUD FLAREでサブドメインをSSL化する方法

    10 8月, 2017

  • alaki-blog20180209_1

    Webサイトチェックツール「QUWASY」が海外対応しました!

    9 2月, 2018

  • ray_2d_1

    【Unity】Raycastで2D要素をタップ判定する【RaycastHit2D + BoxCollider2D】

    16 11月, 2022

プログラマー募集
  • Next story 広報戦略でお悩みの方へ!弊社が考える大学・専門学校に必要な広報戦略(2017年版)
  • Previous story Google AdWordsの「広告表示オプション」を活用して、広告効果を高めよう!

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.