• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

PHPで配列をテキストに結合する方法

2017年1月13日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

遅いですが、あけましておめでとうございます。
Webプログラマの篠田です。

今回は、前回の予告通り「「分割」のあとは「結合」でしょ!」ということで配列の結合方法について、ご紹介したいと思います。

この記事の目次

  • 1 配列の結合とは?
  • 2 原始的な結合方法
  • 3 効率よく配列を結合する方法
  • 4 まとめ

配列の結合とは?

PHPでプログラムを作っていると、配列に保存されている要素をテキストにつなげるということが必要になる場合があります。

例えば、下記のような配列を、1つのテキストにしたいと想定して見てみましょう。

PHP
1
array(4) { [0]=> string(12) "子安武人" [1]=> string(9) "関智一" [2]=> string(15) "三木眞一郎" [3]=> string(12) "結城比呂" }

PHP
1
子安武人,関智一,三木眞一郎,結城比呂

このように、配列の要素を「,(カンマ)」をつけてつなげる方法を考えてみます。

原始的な結合方法

先程の配列を最も原始的な方法で結合してみたいと思います。

PHP
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
<?php
 
$member = "";
$count = 0;
$weiß = array("子安武人","関智一","三木眞一郎","結城比呂");
 
foreach ($weiß as $value) {
    if ($count == 0) {
        $member .= $value;
    } else {
        $member .= ",". $value;
    }
    $count++;
}
 
var_dump($member);

配列をforeach文を使って、配列の終端まで結合するという手法です。

発想としては簡単なのですが、プログラムにしたときに面倒さもあります。
そのポイントが「,」の扱いです。

文字を結合する場合に、「区切り文字」を挿入して作成するということがよくあります。
今回のように「,」を区切り文字にしたときに、どうしても「先頭」か「終端」に「,」が入ってしまうという問題が発生します。

それを解決する方法として、条件分岐を設置して、ループ回数を基準に「区切り文字」を挿入するかどうかを決めるという方法が考えられます。

foreach文を使うと、PHPの場合はループ回数を取得できませんので、わざわざ「$count」変数を用意して対応しています。
※for文であれば、ループ回数をカウントしているのでもう少しシンプルになります。

ただ、みてもらって分かるように非常に面倒です(苦笑)

配列を結合するだけでこの手間は割に合いません。

効率よく配列を結合する方法

実は、PHPの標準関数には、この面倒な処理を一発で対応することができるものがあります。

それが、「implode(インプロード)関数」です。

この関数は、結合させたい配列と「区切り文字」を指定するだけで、配列を1つのテキストに自動的に結合させることができる優れものです。

先程の配列を「implode関数」を使って実装してみましょう。

PHP
1
2
3
4
5
<?php
    $weiß = array("子安武人","関智一","三木眞一郎","結城比呂");
    $member = implode(“,", $weiß);
 
    var_dump($member);

これで終わりです。

脅威の簡単さです。

複雑な処理が必要(HTMLタグを挟むなど)な場合などには使用できない可能性がありますが、単純な「区切り文字」で結合させる場合などには、威力を発揮します。

また、「区切り文字」を変更するだけで簡単に修正ができるというのも魅力的です。

まとめ

「区切り文字」で分割をする「explode関数」と、「区切り文字」で結合する「implode関数」を覚えておくだけで、複雑な処理が少し減るかもしれません。

考えている処理が、関数一発で行える場合もありますので「こんなのないかな?」という場合はPHPのリファレンスを見てみるも良いかもしれません。

では、また次回。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • スクリーンショット 2022-11-03 6.44.07

    OpenStreetMapから3Dモデル(OBJ)を生成してUnityにインポートする

    3 11月, 2022

  • 14800708_xl

    jQuery.modal.jsでクリックイベントが動かない方、いませんか?

    11 11月, 2016

  • a80f1d6c6827958816c7034215236676_m

    Webサイトを常時SSL化する4つのポイント

    24 10月, 2017

プログラマー募集
  • Next story Google AdWordsの「広告表示オプション」を活用して、広告効果を高めよう!
  • Previous story YouTubeの検索対策を行い、動画の露出を上げる5つの方法

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.