• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

Macにおける、簡単ローカル環境構築のすすめ -hosts編-

2017年6月19日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、Webプログラマの篠田です。

梅雨に入ったというのに、大阪では全然雨がふらない日が続いています。

自転車通勤の私的にはうれしいですが、家庭で台所&財布を預かる身としては、農作物の影響による値段の高騰を心配しているところです。

今回は、Macにおける、簡単ローカル環境構築のすすめと題しまして、2回にわたってローカル環境の簡単な構築方法をご紹介していきます。

1回目は、Mac環境でのhostsファイルの編集方法に関してです。

この記事の目次

  • 1 hostsファイルとは
  • 2 hostsファイルのメリット
  • 3 hostsファイルの設定の仕方
  • 4 まとめ
  • 5 PR

hostsファイルとは

hosts(ホスツ)ファイルとは、自分のパソコン内における「IPアドレス」と「ホスト(alaki.co.jpのようなドメイン)」の対応を記述した、テキストファイルのことをいいます。

簡単に言うと、

「このホスト(ドメイン)は、このIPアドレス(ネット上の住所)につなげるよ」という設定ができるものです。

hostsファイルのメリット

普段使用している、ブラウザにドメインを入力すると自動的に、ホームページが表示されます。

大雑把な原理としては、「ホスト(ドメイン)」をブラウザに入力することで、ホストとつながっているDNSが、紐付けられている「IPアドレス」のサーバーに接続して、ホームページが表示されます。

本来であれば、常に「ホスト」に紐付けられているのは「本番」の「IPアドレス」ですが、hostsファイルを利用することで、「自分のパソコン限定で、別のIPアドレスと紐付けられる」ことができるようになります。

具体的には、自分のローカル環境下のサーバー(XAMPPやMAMP)を正しいドメインでアクセスさせることができるようになります。
※いちいち、本番サーバーにファイルをアップロードせず、URLは本番用でローカルのファイルをブラウザで確認できるようになるのは、楽じゃないでしょうか。

hostsファイルの設定の仕方

直接変更編

そんな便利なhostsファイルの設定は、下記のとおりです。

1.「Finder」メニューの「移動」から「フォルダへ移動」をクリック。
2.「/private/etc」と入力して、移動。
3.etcディレクトリ内に「hosts」ファイルを右クリックでメニューを表示して、「情報を見る」をクリック。
4.「共有とアクセス権」の「鍵アイコン」をクリック。
5.Macのパスワードを要求されるので、入力。
6.ファイルを、「テキストエディタ以外のエディタ(miなど)」で開く。
7.内容を変更する。

箇条書きで設定方法を書きましたが、正直分かりにくい上に、手間がかかります。

慣れてない場合は「6」で変更ができないというトラブルにより断念される可能性もあります。

この面倒な設定を簡単にできるアプリが、Mac限定であります。

アプリ「Hosts.prefpane」編

「hostsファイル」を簡単に編集するために使うのが「Hosts.prefpane」と呼ばれるMacアプリです。

「Hosts.prefpane」を使えば、先程の面倒な操作が一瞬で行えるようになる、非常に便利なツールです。

ダウンロード

アプリケーションの配布元からダウンロードします。

1908_1

インストール

ダウンロードされた「Hosts-1.2.pkg(2017.06.19時点での最新)」をクリックすると、Macのインストーラが起動しますので、心を無にして、「続ける」「次へ」のボタンをクリックします。

「Hosts.prefpane」の起動

「Hosts.prefpane」は通常のアプリケーションと異なり、「アプリケーション」ディレクトリには存在しません。

「Hosts.prefpane」は「システム環境設定」の中に「Hosts」として追加されています。

1908_2

アイコンをクリックして、「Hosts.prefpane」を起動させます。

設定方法

設定は非常に簡単です。

1908_4

①「鍵アイコン」をクリックして、Macのパスワードを入力。
②「+」ボタンをクリックして、入力欄を追加。
③左側の「IP」欄に「127.0.0.1」等のローカルIPアドレスを入力。
④右側の「hostname」欄に、本番で使用するドメインを入力。

これで、設定が完了です。

直接ファイルを変更するよりも、簡単です。
もちろん、解除するのも簡単で、左端にあるチェックをはずせば、本来の本番サーバーにドメインがアクセスするようになります。

まとめ

hostsファイルを、手足のように使えるようになるとサーバーにアクセスする手間も減り、効率的にブラウザで確認することができるようになります。

次回は、hostsファイルとワンセットで設定する必要がある「バーチャルホスト」の設定についてご紹介します。

PR

ALAKI株式会社では、Webプログラマを募集しています。
素敵なリクルートサイトもオープンしましたので、「どんな会社???」と興味を持っていただいた方は、リクルートサイトをチェックしてください。

お恥ずかしいですが、私のインタビューページもありますので、こちらもどうぞm(_ _)m

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 13993703_xxl

    PHPで「昨日」の日付けを簡単に取得する方法

    3 2月, 2017

  • PAK_PHPS9V9A6862_TP_V

    Laravelで、フォームが動かないときの対処法

    10 9月, 2018

  • PAK_PHPS9V9A6862_TP_V

    Laravel5.6で、cron用バッチ処理を作成する方法

    27 9月, 2018

プログラマー募集
  • Next story 「日本のデザイン」を読み終えて
  • Previous story 情報を適切に伝えることを工夫したALAKIリクルートサイト

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.