• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リクルートサイトはこちら >

CLOUD FLAREとIPアドレスの関係を理解しよう

2017年10月6日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、Webプログラマの篠田です。

10月はALAKIの新しい期が始まる月でもあります。
今期で、第8期目に突入してますますの発展に貢献していこうと心のなかで思ってます。

今回は、「CLOUD FLARE」にまつわる注意点をご紹介します。

この記事の目次

  • 1 IP制限とCLOUD FLAREの関係
  • 2 サーバー側のWAFに引っかかる
  • 3 IP制限で引っかかる
  • 4 まとめ

IP制限とCLOUD FLAREの関係

「CLOUD FLARE」は、CDN(Content Delivery Network)の性質上、ユーザーは「CLOUD FLARE」上にあるキャッシュファイルを、ブラウザにダウンロードして表示されます。

そして、サーバーの最新情報を取得しに来るのは、ユーザーではなく「CLOUD FLARE」が最新の情報を取得するという仕組みです。

そのため、サーバーにアクセスするのが「CLOUD FLARE」となり、アクセスログに残るIPアドレスはすべて「CLOUD FLARE」になるという現象が発生します。

サーバー側のWAFに引っかかる

「CLOUD FLARE」は、CDN以外にも「WAF(Web Application Firewall)」の機能を備えています。

これは、Webサービスの脆弱性を悪用した攻撃からWebサービスを保護するセキュリティ機能です。

また、「WAF」はレンタルサーバー側でも用意されているものも多く、セキュリティを上げています。

ですが、この「サーバー側のWAF」が「CLOUD FLARE」を外部からの攻撃という認識をしてしまい、「CLOUD FLARE」を導入することでアクセスができなくなるという問題を発生する場合があります。

対処法

この場合は、サーバー側で用意されている「WAF」設定を調整して「CLOUD FLARE」からのアクセスを許可するという対応が必要となります。

初期の頃は、この当たりでよく詰まっていました。

IP制限で引っかかる

まれにサイトの管理画面など、限定的なページへのアクセスを制限するという処置を行う場合があります。

例えば、オフィスからのアクセスでしか表示されないページなどは、その最たるものだと思います。

この部分においても「CLOUD FLARE」が影響を及ぼします。

先程から出てきていますが、「CLOUD FLARE」経由のIPアドレスは実際のIPアドレスと異なるという現象が発生します。

そのため、IP制限をかけている場合は、実際と異なるIPアドレスでWebサイトをみようとしているとサーバーが誤解をして、アクセスできなくなります。
※あくまでもWebサービス単位での問題であり、SSH等によるアクセスには影響はありません。

対処法

こういった場合は下記のようにIP制限を.htaccessで行っているのではないでしょうか。

【IP制限の記述】

1
2
3
order allow,deny
allow from all
deny from 192.168.0.1

「CLOUD FLARE」を利用する場合は下記のように書き換えます。

【CLOUD FLAREを利用しているときのIP制限の記述】

1
2
3
4
SetEnvIf X-Forwarded-For "192.168.0.1" allowed_IP
order deny,allow
deny from all
Allow from env=allowed_IP

実は、「CLOUD FLARE」は完全にアクセス元のIPアドレスを隠蔽しているわけではなく、HTTPヘッダの「X-Forwarded-For」にIPアドレスを含む形で、サーバーにアクセスをします。

その特性を利用して、「SetEnvIf」ディレクティブ(命令)で「X-Forwarded-For」に書かれている内容が「”192.168.0.1″」と一致したら「allowed_IP」という環境変数に代入します

そして取得した環境変数を「env=allowed_IP」として利用して、取得できたIPアドレスを許可するという仕組みです。

これで、「CLOUD FLARE」からのアクセスであっても特定のIPアドレス制限したアクセスが実現できます。

まとめ

「CLOUD FLARE」は非常に便利なサービスですが、思わぬところで足をすくわれかねない要素を持っています。

その点を理解しつつ、トラブルが発生した時は「CLOUD FLARE」特有の動作を中心に調べると原因究明の近道になるかもしれません。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • アイデアブレストイメージ画像

    BtoB向け受発注システムを作りました!

    14 7月, 2017

  • 271845b801882924a5f59f5a2cfc2738_m

    videoタグを使って自動全画面(フルスクリーン)に動画を表示させる方法

    25 8月, 2017

  • alaki-blog20180209_1

    Webサイトチェックツール「QUWASY」が海外対応しました!

    9 2月, 2018

プログラマー募集
  • Next story DTP入門part.2 グラフィックデザインで3種類の”黒”を使いこなす
  • Previous story DTP入門part.1 グラフィックデザインでよく聞く特色とは?

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.