• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

2年半フルリモートワークの弊社が成果を出すために取り組んでいる3つのこと

2022年11月21日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ディレクターの大橋です。

コロナ禍になってから話題に上ることが多いリモートワークの是非。

皆さまの会社はいかがですか?

弊社は2020年の4月1日よりフルリモートワークに移行し、現在も全スタッフがフルリモートワークで働いています。

フルリモートワークであることをお話するとよく質問されるのは、「成果を上げるのが難しくないですか?」ということ。

結論から言うと、「確かにオフィスワークに比べ成果を出すことは難しいが、工夫すれば解決できる」というのが弊社の見解です。

そこで本記事では、2年半フルリモートワークを実践してきた弊社が成果を上げるために取り組んでいる3つのことをご紹介します。

フルリモートワークで成果が上がらないとお悩みの企業様、フルリモートワークに移行を検討されている企業様の参考になれば嬉しいです。

フルリモートワークで成果を上げるために取り組んでいる3つのこと

バーチャルオフィスの利用

オフィスワークだと他のスタッフの会話が自然と耳に入るため、悩んでいるスタッフにアドバイスをしてあげた経験がある方もおられると思います。

リモートワークの場合、基本的にはそれができません。
当然姿を見ることもできませんので、他のスタッフが何をしていてどんな状況かを知ることが難しくなります。

オフィスワークでは当たり前にできていたことができなくなるわけですから、完全なデメリットだと言えます。

弊社ではその課題を解決するため、バーチャルオフィスのサービスを導入しています。

バーチャルオフィスで解決できることとして、
・1クリックで声をかけられる
・他のスタッフの会話が聞こえる
・他のスタッフのパソコン画面を見ることができる
・離席していれば一目でわかる
なとが挙げられます。

バーチャルオフィスはコストがかかりますが、それ以上のメリットとがあると確信しています。

ガイドラインの充実

リモートワークの場合、「教える」ということの効率が落ちます。
画面共有機能を使って補うこともできますが、オフィスワークの効率性にはかないません。

そのため、極力「教える」という作業が不要になる仕組みが必要です。(もちろん質問された時には丁寧に教えます)

弊社では、ガイドラインサイト(業務マニュアルのようなもの)を構築し、全スタッフで共有しています。

新しく入社したスタッフにALAKIのフィロソフィーを理解してもらうための記事から具体的な業務のフローまで、200を超える記事がストックされており、常にアップデートされています。

世界観の共有

先に述べた「バーチャルオフィスの利用」「ガイドラインの充実」も大事ですが、弊社が1番大切にしているのは「全スタッフで世界観を共有する」ことです。

世界観は理念と置き換えると分かりやすいと思います。
これはオフィスワークでも同じことですが、リモートワークの場合特に重要です。

同じ会社で働く以上、スタッフ全員が同じ方向を向き努力しなければなりません。
スタッフが何千人といる大企業ならいざ知らず、1人でも違う方向に進んでしまうと会社は崩壊します。

そのため、ALAKIでは「フィロソフィー勉強会」を開催し、世界観の共有に努めています。

また、先に述べたガイドラインサイトにも、
・理念
・成果に対する考え方
・行動指針
・組織マネジメント
などを公開し、いつでも閲覧できるようにしています。

同時に「オンラインランチ会」「MUTSUVY(毎月1回のオンライン懇親会」によりスタッフ間のコミュニケーション強化も図っています。

以上がフルリモートワーク化で成果を上げるためにALAKIが取り組んでいることです。

フルリモートワークを開始した頃と比べれば体制も整ってきましたが、まだまだ課題は多いのが現状です。

これからもアップデートを続けてまいりますので、また共有します!

最後に

ALAKI株式会社では、現実のあらゆる場所からデジタルコンテンツを誰でもAR空間にドロップできる「MUGHEN」、クリエイティブ業務における修正依頼にかかる時間を1/5にできる自社サービス「MONJI」、をはじめとするサービスで世界中に価値を提供するため、一緒に大きな目標に挑戦する仲間を募集中です!
さまざまな国で、さまざまな人たちと、ワクワクするビジネスに挑戦したい方のご応募をお待ちしております!

■ALAKI リクルートサイト
https://recruit.alaki.co.jp/

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • リモートワークで重要となるのは「察知する力」!フルリモートワークを31ヶ月経験した弊社が解説

    リモートワークで重要となるのは「察知する力」!フルリモートワークを31ヶ月経験した弊社が解説

    17 12月, 2022

  • 目標設定は「SMART」を心がけよう!目標達成が苦手な方に参考にしていただきたい5つの要素

    目標設定は「SMART」を心がけよう!目標達成が苦手な方に参考にしていただきたい5つの要素

    6 12月, 2022

  • woman-desk

    リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ

    3 2月, 2022

  • Next story 【Unity】「Shape2D」の角丸がぼやける問題を解決する
  • Previous story 【Unity】オブジェクト間の距離を取得する

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.