あけましておめでとうございます!
ディレクター/マーケターの大橋( @oohashi_alaki )です。
2023年も、COZIKEEでは皆さまにお役立ちできる情報を発信してまいりますので、ご愛読いただけますと幸いです。
早速ですが、皆さまは『考える』ことは得意ですか?
もし「考えることが苦手…」という方は、ぜひこの記事を読んでいただきたいです。
実は、『考える』は才能やセンスによるものではなく、技術を身につければ誰でもできるようになります。
書籍『パン屋ではおにぎりを売れ』で紹介されているように、『考える』技術は「広げる」と「深める」の2つに大別されます。
今回は上記の書籍より、「広げる」と「深める」の技術を6つずつご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
考えを「広げる」6つの方法
①かけあわせ法
②数珠つなぎ連想法
③ずらす法
④脱2択
⑤まとめる法
⑥あったらいいな
それぞれ詳しく解説します。
①かけあわせ法
新しいものを生み出したい時にオススメ!
まずはメインテーマになる中心のキーワードを考える。あとは、そのキーワードに目にしたもの、思いついた言葉をとにかくかけあわせてみて、奇跡の出会いが生まれるまでそれをひたすら続ける。
例)ヒット商品で見るかけあわせ
・うんこ漢字ドリル
・乳酸菌ショコラ
・ロボット掃除機ルンバ
・ハンディー扇風機
②数珠つなぎ連想法
既存のものに新しい魅力、価値を発見したい時にオススメ!
考えるテーマを真ん中に置き、全方位に数珠つなぎでどんどん連想をつなげていき、外へ外へと思考を広げていきます。(マインドマップのイメージ)
出典:パン屋ではおにぎりを売れ
③ずらす法
どん詰まりの課題を解決したい時にオススメ!
これまでの経験値などを一度捨て、ターゲットなども限定せず、ずらせる場所や人を探す。そのときに必要なのは、商品やサービスであればユーザーの声をよく聞き、よく観察すること。
例)作業服のワークマン
作業服のブランドとしてポジションを確立していたが、作業服をスタイリッシュ化したことによって、一般消費者がその商品を購入していることに気づいた。そこで戦う市場を、作業服だけでなくアウトドアの分野に「ずらした」。
④脱2択
選択に迷った時にオススメ!
AかBか選択しないといけないときに、どちらかを選ぶのではなく、「AもBも両方とる」というところから考えをスタートさせる。
例)エンジンとモーターの両方を生かしたハイブリッド車
エンジンとモーターのどちらにする?ではなく、エンジンとモーターの両方の特性を取り入れることはできないか?と考える。
⑤まとめる法
小さなことを価値に変換したい時にオススメ!
ある特定の領域に絞ってインプットし、その魅力や価値をまとめてアウトプットすること。
例)〇〇マニア
サバ缶マニア、落とし物マニアなど。ニッチなものでもまとめることで魅力がグっと上がる。
⑥あったらいいな
想いや夢を実現したい時にオススメ!
ドラえもんにひみつ道具を頼むのび太くんになったつもりで「あったらいいな」を考えてみる。
例)書籍『1日1分見るだけで目がよくなるのすごい写真』
風景写真などを見ることで、目を鍛えることができたらいいなという発想から生まれた。
考えを「深める」6つの方法
①360度分解法
②ポジティブ価値化
③自分ゴト、あなたゴト、社会ゴト
④すごろく法
⑤正体探し
⑥キャッチコピー法
それぞれ詳しく解説します。
①360度分解法
「いいところ」や「強み」を見つけたい時にオススメ!
①真ん中に「テーマ」を書
②そのまわりに「ジャンル」を書く
③「ジャンル」ごとにそのテーマについて思いつくことを、ダメなことばかりでなくいいところも書く
④長所は短所に、短所は長所に置き換える
そうすることで、自分がネガティブに見ていたことが、実はポジティブな要素であることに気付くように、新しい価値を発見していくことができる。
例)「会社で苦手なAさん」をテーマにした場合
「ジャンル」に「性格」や「考え方」などを書く。「性格」について「Aさんはすぐ感情的になる」と書いたとすると、その下に「感情が表に出るほど一所懸命」と置き換えてみる。
②ポジティブ価値化
「弱み」や「短所」を「強み」や「長所」に変えたい時にオススメ!
長所と短所を言い換えてみる。ポイントは、考えるテーマの根っこにある本質的な課題や価値を見極め、それを言い換えること。
例)キリンビールの発泡酒「極生」
・「ビールの廉価版」→「カジュアルに楽しめる現代的な飲み物」
・「コクが足りない」→「ライトで爽やかな飲み口」
③自分ゴト、あなたゴト、社会ゴト
説得力を高めたい時にオススメ!
①自分ゴト:自分の関心があること
②あなたゴト:家族、友人、会社の同僚など、自分と関係が深い人や自分に近しい人に関係があること
③社会ゴト:社会的関心や流行など
の3つの視点で魅力を伝えることができないかを考える。
例)書籍「1日1分見るだけで目がよくなる28のすごい写真」
▼自分ゴト
・老眼や近視が気になる
・最近目が疲れやすい
▼あなたゴト
・子どもや孫がスマホやゲームをやりすぎていて気になる
・年配の親の運転が気になる
▼社会ゴト
・日本人の視力低下が著しい
・スマホ老眼、ブルーライトカットなど、目のことが話題になっている
④すごろく法
ゴールへの最短距離を見つけたい時にオススメ!
達成したいゴールに必要なポイントを洗い出し、スタート(現状)からゴールまでにコマを作って埋めていき、人生ゲームのようなすごろくにする。ゴールまでに必要なことがビジュアルで俯瞰できるので、やるべきことが明確になる。
出典:パン屋ではおにぎりを売れ
⑤正体探し
人の心の中にある見えない心理を見つけたい時にオススメ!
比べることで、無意識を「見える化」する。そのために「比較」を用いる。比較することで、自分自身が気づいていないことが見えるかできる。
例)書籍「はじめての人のための3000円投資生活」
日本人で投資をやっている人とやっていない人の特性データを比較することで、「多くの日本人の投資に対する正体」を見える化。そこから見えたポイントを踏まえて企画を立てたことで80万部を超える大ヒットに。
⑥キャッチコピー法
たくさんの人に魅力を伝えたい時にオススメ!
言語化したものを魅力的な表現に変える。
①頭の中にあるイメージに輪郭を与え、解像度を上げて言語化する
②言語化したものにリボンをつけ、魅力的なパッケージに仕立てる
例)キャッチコピー法で言葉を魅力的にした例
・日の出→初日の出
・医者が提言!健康のためにみそ汁を飲もう!→医者が考案した「長生きみそ知る」
まとめ
どうですか?『考える』ことが楽しくワクワクしてきませんか?
これからの時代、『考える』技術はますます重要になり、必要とされると思っています。
『考える』技術を身につけ、仕事で成果を出せる人材になりましょう!