• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

【Unity】「Shape2D」の角丸がぼやける問題を解決する

2022年11月24日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
XRクリエイターの伊東(@ALAKIWebVRAR1)です。

※TwitterでもAR/VRの事を中心に情報発信中です。
よかったらフォローお願いします!
Follow @ALAKIWebVRAR1

今回は、UnityのUIオブジェクトに角丸を実装するShapeコンポーネントについて、角丸がぼやけてしまう時の対処法をご紹介します。

結論からいうと、以下の条件が揃うと、Shapeコンポーネントを持つUIオブジェクトの角丸がぼやけます。
・3D空間上に配置したUIオブジェクト(CanvasのRender ModeがWorld Space)
・Scene起動時からカメラの位置が移動した状態で、後から動的にUIオブジェクトを生成した場合
・ShapeコンポーネントのShape TypeがRectangle

順を追って、不具合の再現と、解決策をご紹介していきます。

この記事の目次

  • 1 不具合の再現
  • 2 「BasicShapeSprite」の導入
  • 3 不具合解消の確認
  • 4 最後に

不具合の再現

まずはシーンの構成を見ていきます。

スクリーンショット 2022-11-24 20.17.54

WorldCanvasには、角丸を反映するUIオブジェクトを入れています。
Canvasには、角丸のUIオブジェクトを後から生成するためのボタンを用意しました。

角丸のUIオブジェクトには、Shapeコンポーネントをアタッチしています。

スクリーンショット 2022-11-24 21.04.07

今回の不具合は、後からUIオブジェクトを追加する時に発生するので、その状況を再現するためのスクリプトを用意し、Canvas内のボタンにアタッチします。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
 
public class ShapeTest : MonoBehaviour
{
public GameObject Button;
    public Transform ButtonParentTr;
 
    public void OnTap()
    {
        /* カメラのポジションを取得 */
     Vector3 camerPosition = Camera.main.gameObject.transform.position;
 
        /* 追加するオブジェクトのポジションは、カメラの2m先に設定 */
     Vector3 buttonPosition = camerPosition + Camera.main.gameObject.transform.forward * 2.0f;
 
        /* 追加するオブジェクトの向きは、カメラの向きを使用 */
     Quaternion buttonRotation = Camera.main.gameObject.transform.rotation;
 
        /* 追加するオブジェクトを生成 + アクティベート */
     GameObject newButton = Instantiate(Button, buttonPosition, buttonRotation, ButtonParentTr);
     newButton.SetActive(true);
    }
}

これでシーンを動かしてみましょう。

まずはカメラの向きを変えずにUIオブジェクトを生成してみます。

スクリーンショット 2022-11-24 20.18.21

問題なく角丸が生成されています。

では、カメラのY軸の向きを80度傾けてから、UIオブジェクトを生成してみます。

スクリーンショット 2022-11-24 20.18.47

角丸が崩れてしまいました。。

これは、Shape2Dパッケージのシェーダーの仕様かと思われます。

ちなみに、最初から静的に配置しているオブジェクトの角丸は、問題なく描画されていました。

「BasicShapeSprite」の導入

問題を解決するために、Shape2Dとは別のパッケージで角丸を再現したいと思います。

以下のURLから、「BasicShapeSpriet」というパッケージをインポートしましょう。

https://github.com/kyubuns/BasicShapeSprite

※最新版は角丸を4角それぞれ設定できるようになっていますが、表示がずれてしまっていたのでバージョン1.0を使用します。

先ほどShapeコンポーネントをアタッチしていたオブジェクトに、Squareコンポーネントをアタッチします。

スクリーンショット 2022-11-24 21.14.59

アタッチすると、Mesh Rendererというコンポーネントも自動でアタッチされました。

そのままだとマテリアルが設定されていないので、パッケージをインポートした時についてきたBasicShapeSpriteというマテリアルを設定します。

また、Squareコンポーネントは、UIオブジェクトのサイズをwidth / heightではなく、Scaleで設定するようにします。

スクリーンショット 2022-11-24 21.17.41

これで準備完了です!

不具合解消の確認

修正した状態で実行してみましょう。

カメラのY軸の向きを80度傾けてから、UIオブジェクトを生成してみます。

スクリーンショット 2022-11-24 21.19.31

今度は問題なく角丸が描画されました!

最後に

弊社では、日本各地でARを使ったワクワクするプロジェクトをリリースしてまいりました。
ARのパイオニアとして、高い技術力とビジネス提案が可能です。以下のサイトよりお気軽にご相談ください!

■WebAR開発 特設サイト
https://alaki.co.jp/lp/webar/

また最近では、現実のあらゆる場所からデジタルコンテンツを誰でもAR空間にドロップできる「MUGHEN」というアプリをリリースしました。ぜひインストールしていただき、現実を拡張する感覚を体験してみてください!

■MUGHEN サービス紹介サイト
https://alaki.co.jp/lp/mughen/

ALAKI株式会社では、「MUGHEN」をはじめとする最先端技術を使って世の中に価値を提供するため、一緒に大きな目標に挑戦する仲間を募集中です!興味のある方は、以下のリンクからご応募ください!

■ALAKI リクルートサイト
https://recruit.alaki.co.jp/

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ALAKI ロゴ
さよなら過去のAR。
WebARがイベント集客に
革命を起こします。
特設サイトはこちら >

Tags: Unity

You may also like...

  • 14800708_xl

    jQuery.modal.jsでクリックイベントが動かない方、いませんか?

    11 11月, 2016

  • 5050691_s

    Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える

    14 9月, 2021

  • Google Analyticsで時間帯別の数字を分析して、SNS投稿に役立てよう!

    EC-CUBEで受注商品をCSV出力を頼まれたときの処方箋

    2 6月, 2017

  • Next story アプリ開発の多言語対応〜第1回 Unity環境での多言語対応編(Localization)〜
  • Previous story 2年半フルリモートワークの弊社が成果を出すために取り組んでいる3つのこと

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.