• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

仕事のミスを撲滅するために今すぐ取り組める3つのコツ

2022年12月13日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、ディレクター/マーケターの大橋です。

いきなりですが、皆さんは仕事でミスをしないように心がけていることはありますか?

チェックリストを作る、指差し確認をする、声に出して読むなど、色々な対策がありますよね。

今回は、私が普段から心がけている、ミスを撲滅するための取り組みの一つをご紹介します。

もし「仕事で凡ミスが多いがどうすればミスを減らせるかわからない」とお悩みの方がおられたら、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次

  • 1 ミスを撲滅するために今すぐ取り組める3つのコツ
  • 2 まとめ
  • 3 最後に

ミスを撲滅するために今すぐ取り組める3つのコツ

①事前に発生しそうなミスを想定する
②作業しながらチェックする
③最後に全体をチェックする

わかりやすいように、メールの送信時にミスが多い場合の対策を事例にそれぞれ説明します。

①事前に発生しそうなミスを想定する

メールを作成する前に、メールを送信するという業務において発生する可能性のあるミスを考えます。
最悪を想定して最善を試みることが大事ですので、可能性は低くくても少しでも可能性があるものは洗い出してください。

ミスの例
・送信相手を間違える
・名前を間違える
・誤字脱字
・ファイルの添付を忘れる
・不自然な位置で改行する
など

このように、事前に発生する可能性のあるミスを考えておくことで、驚くぐらいミスに気付きやすくなるのです。

②作業しながらチェックする

次に、①で洗い出したミスをイメージしながら、メールの作成を進めていきます。
メールの作成段階では、論理展開に矛盾があるというミスが起きやすいです。
特に、一通りメールを書き終わった後に文章を追加した際に、前後の関係性がおかしくなるということがよく起こります。
この辺りを意識しながらチェックするだけで、大抵のミスは防げるはずです。

③最後に全体をチェックする

メールでミスをしてしまう人の共通点として、メールを書き上げたらすぐに送信してしまうという点があります。
必ず、①で洗い出したミスの内容を一つひとつチェックをしながら、全体を推敲しましょう。
これを徹底すれば、ほぼ100%ミスは防ぐことができます。

まとめ

私はご紹介したことを心がけているだけで、メールでミスをすることはほとんどありません。
誤字脱字があるだけで、「この人は仕事でミスが多そうだな…」と思われ信用を失うこともあります。
たかがメール、されどメールです。
今回はメールを例に挙げましたが、どんな仕事でも共通して使える取り組みだと思っています。
ベストではなくパーフェクトを目指して頑張りましょう!

最後に

ALAKI株式会社では、現実のあらゆる場所からデジタルコンテンツを誰でもAR空間にドロップできる「MUGHEN」、クリエイティブ業務における修正依頼にかかる時間を1/5にできる自社サービス「MONJI」、をはじめとするサービスで世界中に価値を提供するため、一緒に大きな目標に挑戦する仲間を募集中です!
さまざまな国で、さまざまな人たちと、ワクワクするビジネスに挑戦したい方のご応募をお待ちしております!

■ALAKI リクルートサイト
https://recruit.alaki.co.jp/

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • smartphoneIMGL0042_TP_V

    ディレクターさん必見!ディレクション歴10年の現役Webディレクターが意識しているディレクションのコツ

    30 9月, 2020

  • クリティカルシンキングとは?激動の時代を生き抜くビジネススキル

    クリティカルシンキングとは?激動の時代を生き抜くビジネススキル

    4 12月, 2022

  • リモートワークで重要となるのは「察知する力」!フルリモートワークを31ヶ月経験した弊社が解説

    リモートワークで重要となるのは「察知する力」!フルリモートワークを31ヶ月経験した弊社が解説

    17 12月, 2022

  • Next story リモートワークで重要となるのは「察知する力」!フルリモートワークを31ヶ月経験した弊社が解説
  • Previous story Looker Studio(旧データポータル)で「詳細設定」を利用して集計期間を自動で変更させる方法

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.