• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

クリティカルシンキングとは?激動の時代を生き抜くビジネススキル

2022年12月4日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、ディレクター/マーケターの大橋です。

皆さんはクリティカルシンキングという言葉をご存知ですか?

クリティカルシンキングとは、時間・情報・リソースが無い場合でも効果的に思考を深めるための技術のことです。

今回は、書籍『実践型クリティカルシンキング特装版』より得られた学びをご紹介したいと思います。

この記事の目次

  • 1 クリティカルシンキングとは?
  • 2 クリティカルシンキングが求められる3つの理由
  • 3 クリティカルシンキング3つのステップ
  • 4 クリティカルシンキングを実践するために必要な2つの力
  • 5 ズームイン、ズームアウトで問題を特定するための3つの質問
  • 6 まとめ

クリティカルシンキングとは?

①「目指すもの」を達成するために、
②自分の頭で考え、行動し、
③周りを動かす
ための実践的な思考技術です。

クリティカルシンキングが求められる3つの理由

クリティカルシンキングには、変化のスピードが早い今の時代にピッタリの技術なのです。

1.素早く結論を出すことができる

限られた時間、限られた情報で、その時点でベストだと思える結論・成果が出せる確率が上がる。

2.経験値のない事柄でも判断できる

自分に経験値のない事柄・事象についても自分の頭で考え、論理的な判断を行う力をつけられる。

3.判断の根拠を説明できる

自分の下した判断の根拠について、他人に簡潔かつ論理的に説明できるようになる。

クリティカルシンキング3つのステップ

クリティカルシンキングには、大きく分けて3つのステップがあります。

STEP1. 「目指すもの」を定義する

・いつまでに
・どのくらいのレベルのことを
・何のために
を具体的かつ明確に決め、理由も明確に説明ができるようにする。

STEP2.何が問題なのかクリアにする

・自分の現状を客観的に分析し、
・目指すものとのギャップを認識し、
・そのギャップが生じている原因を本質的に説明できる
ようにする。

STEP3.打ち手を考える

ギャップを埋めるためにどうすればよいか、具体的なアクションに落とし込む。
なぜそのアクションなのかを明確に説明できることも重要。

★補足
こんなキーワードが飛び交っていると、クリティカルシンキングができていない証拠です。

●活躍→何をもって活躍とする?
●他社→他社ってどこ?
●長時間労働→何時間から長時間?
●認知獲得→誰の?どんな認知のされかた?

上記のように、抽象的なキーワードは必ず具体的になるよう徹底的に考え抜くことです。

クリティカルシンキングを実践するために必要な2つの力

1.「目指すもの」を定義する力

自分のタスクをこなすというレベルのことだけなのか、自分の部署全体を見据えてのことなのか、会社全体の視点を持ってのことなのか、それとも業界や社会の課題を見据えてのことなのか。

「目指すもの」を定義する際は、どの目線で定義をするか、どの具体性で提示するかと言うことが非常に大事です。

視座の高さや自分自身の持っている世界観によって変わります。これめちゃくちゃ大事です!

2.ズームイン・ズームアウトする力

〇ズームイン
細かく砕いて核心に迫る力。本質的には?根源的な問題は?と掘り込む。

〇ズームアウト
思考や発想の枠を広げる力。ズームインが掘り込むのに対し、引いて考える。

「目指すもの」と「現状」とのギャップを明確にしたら、ズームインとズームアウトを駆使して考えることで思考が深まります。

★ズームイン・ズームアウトの事例
「目指すもの」:社員の残業をゼロにする

〇ズームイン
全員が残業しているのか特定の部署だけが残業しているのか?など、根源的な問題を特定するために掘り込んでいく。

〇ズームアウト
残業しなきゃならないほどの仕事量が本当にあるのか?残業代を目当てに仕事をしている人が多いのが問題では?など、少し引いて考える。

ズームイン、ズームアウトで問題を特定するための3つの質問

①なぜ?

例:なぜ、みんな残業をしているのか?

②ほんとうに?

例:本当に、残業をしてまでやらなければならない仕事が多いのか?

③具体的には?

例:やらなければならない仕事には、具体的にどんなものがあるのか?

この質問に答え続けるのがクリティカルシンキングです。

やってみるとわかりますが、決して簡単ではありません。
ですが、この3つの質問を繰り返すだけで、自然と深くまで思考することができるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

クリティカルシンキング、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したのは、クリティカルシンキングの導入部分にあたるものです。
クリティカルシンキングをより使いこなすためにはノウハウがありますので、改めてご紹介いたします!お楽しみに!

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • smartphoneIMGL0042_TP_V

    ディレクターさん必見!ディレクション歴10年の現役Webディレクターが意識しているディレクションのコツ

    30 9月, 2020

  • 『考える』が楽しくなる!考えを「広げる」・「深める」12の方法

    『考える』が楽しくなる!考えを「広げる」・「深める」12の方法

    3 1月, 2023

  • 10年以上の実践で効果抜群!成果物の2重チェックに対する考え方とミスや不具合を見つける5つのコツ

    10年以上の実践で効果抜群!成果物の2重チェックに対する考え方とミスや不具合を見つける5つのコツ

    7 11月, 2022

  • Next story 目標設定は「SMART」を心がけよう!目標達成が苦手な方に参考にしていただきたい5つの要素
  • Previous story Laravel Mix使用時にJavascriptの関数が未定義(not found)になるときの対処法

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.