• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

今更聞けない!Macの【小技】を使い倒して作業効率化

2018年1月19日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
デザイナーの伊東です。

デザイナーにとって、どれだけ早く一つのデザインを仕上げるかは永遠のテーマです。
デザインに限らず、コーディングでもそうですし、ちょっとした作業でも早くできるに越したことはないです。

色々改善策はあるかと思いますが、今回はMacユーザーのデザイナーさんに向けて小技をご紹介したいと思います。

ショートカットや環境設定など、すぐにでも取り入れていただける内容になっていますので、知らなかったものがあればぜひお試しください!

この記事の目次

  • 1 アプリケーションの切り替え
  • 2 ウィンドウの切り替え
  • 3 スポットライト検索
  • 4 フルキーボードアクセス
  • 5 ユーザ辞書
  • 6 【番外編】BetterTouchTool

アプリケーションの切り替え

(⌘ command) + (tab)

tab

開いているアプリケーション間を移動することができます。
(⌘ command)キーを押したまま、(tabキー)を複数回押すことでアプリケーションごとにカーソルが移動し、キーを話すと選択されたアプリケーションウィンドが前面にきます。

多用している方も多いのではないでしょうか?
ただ、切り替え中にアプリケーションの終了もできるのはご存知でしょうか?
(tabキー)を押して終了するアプリケーションを選択し、そのまま(⌘ command)+(Q)を押せば終了できます。

ウィンドウの切り替え

(control) + (↑)または(control) + (↓)

先ほどのショートカットがアプリケーションの切り替えだったのに対し、今度はウィンドウ単位で切り替えを行います。
(control) + (↑)を押せば今開いている全てのウィンドウから選択できます。
(control) + (↑)を押すと、同一アプリケーションのウィンドウを切り替えることが可能です。

スポットライト検索

(⌘ command) + (space)

「あのアプリケーション、どこにいるんだっけ?」とか「あのファイル、どこに無くしちゃったんだろ?」といったときに活躍するのが「スポットライト検索」機能です。

(⌘ command)と(space)キーを押すだけで簡単に呼び出せます。
探したいもののファイル名を入力すれば、PC内にとどまらずWeb上にあるものまで検索をかけてくれます。

search

フルキーボードアクセス

作業中にポップアップが表示されて、キャンセルボタンとOKボタンが表示されるケースがよくあります。
わざわざマウスでクリックしなくても、tabキーとエンターボタンだけで操作できたら楽ですよね。

そんなかゆいところに手がとどく小技がこちらです。

まず「システム環境設定」を開いていただき、「キーボード」の項目をクリックします。
次に、「ショートカット」と書かれたタブをクリックして、下にある「すべてのコントロール」を選択すれば、設定は完了です。

こうしておくことで、ほとんどすべての作業をキーボードのみで行うことができます。

スクリーンショット 2018-01-19 1.34.22

ユーザ辞書

よく入力する文字は「ユーザー辞書」に登録しておくと便利です。

ツールバーの右上にある「言語入力切り替え」のアイコンをクリックして、「ユーザ辞書を編集」を選択して設定していきます。「入力」の項目にある文字を入力して変換すると、「変換」の項目にある文字列が変換候補として出てくるという機能です。

例えば、「メール」と入力して変換すると、毎回入力するのが面倒なメールアドレスが一発で出てくる、なんて使い方もできます。

スクリーンショット 2018-01-19 1.57.55

mac-user-dictionary-05

【番外編】BetterTouchTool

小技と言いつつも、番外編として便利なアプリケーションをご紹介します。

Macのトラックパッドは初期設定でも非常に便利ですが、BetterTouchTookというアプリを使えばユーザーがトラックパッドの動きをカスタマイズできます。

いくつか例を挙げてみます。

  • 3本指で上にスワイプすることでウィンドウを閉じる
  • ブラウザ上で3本指でスワイプすることで新規タブを作成する
  • 1本指を置いた状態でもう1本の指でタップすることで次のタブへ移動

こうしたデフォルトにはない動きを自由に追加することができるのです。
ここでは詳しい使い方は省きますが、気になる方はダウンロードしてみてください。

https://www.boastr.net/

ea7dce8bbbc045c7df702830e65a2d40-1

 

いかがだったでしょうか?

どれもすぐに試してみることのできるものばかりでした。

細かいことのように思われるかもしれませんが、積もり積もったら大きな時間の短縮に繋がります。
「ちょっとの差」を大事にする癖をつけたいと思います。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 14800708_xl

    古いInternetExplorerを使っていませんか?12日にはサポートが終了しますよ

    8 1月, 2016

  • 14800708_xl

    BOMの地雷を踏み抜かない正しい文字コードとの接し方

    11 3月, 2016

  • PC画面でのテキストチェックで間違いに気づかない理由

    PC画面でのテキストチェックで間違いに気づかない理由

    22 1月, 2016

  • Next story 社内セミナー「第3回 ALAKI ◯◯ Lab」を開催しました。
  • Previous story 「Failure writing to local file」でパニックに陥らない処方箋

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

弊社サービス

MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。 広報活動の課題を数字で可視化し、出願者数アップをお手伝いします クリエイティブ業務のコミュニケーションを高速化 Webの知識が無くてもWebサイトの品質をチェックできます。

人気の記事

  • woman-desk

    未分類

    リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ

    3 2月, 2022

  • main-visual

    AR

    実務で使うWebARのチェックポイント

    10 12月, 2021

  • 5050691_s

    未分類

    Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える

    14 9月, 2021

  • スクリーンショット 2021-07-10 9.04.44

    未分類

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜

    10 7月, 2021

  • アセット 1@2x-100

    AR

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

    25 6月, 2021

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ
  • 実務で使うWebARのチェックポイント
  • Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2022. All Rights Reserved.