• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

リスティング広告における、「キーワード マッチタイプ」の選び方と改善アプローチ方法

2020年9月9日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!Webディレクターの高橋(@takahashi_alaki)です。

「キーワードのマッチタイプって結局どれがいいの?」

と、悩んだことってありませんか?
広告運用をしている人なら、この悩みは多いかと思います。

結論、「絞り込み部分一致」をメインに活用しましょう!

今回は、リスティング広告を出稿し、初動からパフォーマンス結果における
それぞれのキーワードの追加基準(マネジメント)をお伝えしたいと思います!

※あくまで私個人の見解であり、正解はございませんのであしからず。

 

入稿するまでのキーワード マッチタイプの選び方

初動のキーワード・マッチタイプ

まず、Googleのキーワードツールや有料のツールを使用して、
ある程度キーワードを選定します。

キーワードの選定が終えたらマッチタイプを考えます。

私はまず、「絞り込み部分一致」をメインに入稿します。
『一語ワード』や『広がりそうなキーワード』は「部分一致」でOKです。

また、一語ワードや広がりそうなキーワードは『軸キーワード』に対して、
2、3個程度で大丈夫です。(ほぼカバーできるので)

ここで注意すべきなのは、キーワードの入れすぎです。
広告費10万円に対して、平均10〜15個くらいで問題ありません。

IMP(表示回数)が見込めそうなキーワード、
マッチタイプを選定し終えたら、いよいよ入稿です!

パフォーマンス結果を受けてのキーワード マッチタイプの選び方

IMPが少ない・もっとスケールさせたい

カバーしきれなかった、キーワードを考えます。
→もちろん、入札強化も検討・実施します

私はここで、『軸キーワード』の追加を検討します。

例えば、『フレグランス石鹸』を登録していたとすると、
『オーガニック石鹸』を追加します。
※追加の際も、「部分一致」か「絞り込み部分一致」

適時これを行い、IMPの増加を狙っていきます!

完全一致による追加登録

検索クエリレポートを見たうえで、2つのキーワードを洗い出します。

①IMPが多いキーワード
②IMP+CVが多いキーワード

そして、この2つに該当するキーワードを、
「完全一致」で追加登録します。
→もちろんここでも、入札強化を検討・実施します

①に関しては、IMPがあるにも関わらずクリックされていないということは、
広告文や掲載位置に問題がある可能性があります。

広告文の修正を行うのも良いのですが、ここでは「完全一致」で
追加登録することによって掲載位置を引き上げることが狙いです。
(→クリックやCVの増加が見込めるのではないかという想定です)

②は、CVワードのクリック数をより増大させます。
つまり、単体での入札強化を実施して掲載順位を高めることが狙いです。

以上の、キーワードの選定やマッチタイプの追加登録、
入札調整を繰り返し行うことが重要になってきます。

2つの注意点

パフォーマンス結果を受けてからの、キーワード選定においての注意点があります。

1.IMPが多いキーワード

不必要なクエリは必ず除外しましょう。
無駄クリックとなっているものは除外対象ですので、追加の必要はありません。

2.指名キーワード

指名キーワードはこまめに追加の必要はありません。
なぜならば、指名キーワードはもともとIMPが少ないからです。

まとめ

今回は、初動の入稿や、キーワード周りの改善でお困りの方に向けて、
おすすめのマッチタイプ<絞り込み部分一致>を紹介させていただきました。
広告に正解はないので、あくまで一例としてご活用いただければと思います!

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • レスポンシブ広告を活用して、ディスプレイネットワークの出稿にかかるコストを削減しつつ配信機会を増やそう!

    レスポンシブ広告を活用して、制作・出稿コストを削減&配信機会アップを実現しよう!

    9 12月, 2016

  • Google Analyticsのショートカット機能を使って、分析・レポート作成の時間を短縮しよう!

    アクセス解析初心者必見! Google Analyticsで押さえておきたい5つの項目

    23 1月, 2015

  • 806fc30186842a11696a31817da38af4_m

    既に運用を開始しているWordPressサイトを常時SSL化する方法

    2 11月, 2017

  • Next story AR導入検討時に必見!【AR大全】〜用途別ARの特徴から導入のすすめまで〜
  • Previous story Webデザイナーに必要なマーケティングスキル

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.