• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

LINE@で友だちを集める4つの方法基本編

2014年9月12日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ディレクターの大橋です。

弊社ではLINE@の運用代行を行なっているのですが、最近ご自身で始めてみたものの、うまくいかずに弊社にご相談いただくというケースがちらほらあります。

そんな時にお客様よくお聞きするのが、「友だちの増やし方がわからない・・・」ということです。

確かに私も数多くのLINE@アカウントを運用している中で、友だちをいかに増やすかというのが最も重要であり最も難しいと感じています。

今日はそんなLINE@の友だち集めについて、弊社が実際に行なっている方法をご紹介します。

LINE@で友だちを集める4つの方法

この記事の目次

  • 1 WEBサイトに友だち追加ボタンを設置する
  • 2 店舗にPOPやポスターを設置する
  • 3 他のソーシャルメディアで告知する
  • 4 ランディングページへ友だち追加ボタンを設置する
  • 5 まとめ

WEBサイトに友だち追加ボタンを設置する

業種にもよりますが、おそらくWEBサイトはあなたのお店とあなたの潜在顧客の接点としては一番大きなもののはずです。

WEBサイトに訪れてくれたユーザーに、LINE@アカウントの存在を告知し、友だち追加を促しましょう。

PCサイトの場合はQRコードを、スマートフォンサイトの場合は友だち追加ボタンを、できればファーストビューに設置したいところです。

どちらも管理画面から取得できますので、まだできていないという方は、まずこれから取り組んでいただくことをオススメします。

店舗にPOPやポスターを設置する

WEBサイト同様に重要なのが、店舗に来店してくれたお客様に友だち登録してもらうことです。

お店のメニューにQRコードを追加したり、オリジナルデザインのPOPを作ったり、色々なツールで告知しましょう。POPを作りたいけどコストが・・・という方は、管理画面からテンプレートを選んでポスターを作ることができます。

作成したデザインはPDFでダウンロードできますので、あとは印刷するだけです。

他のソーシャルメディアで告知する

LINE@以外にTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアのアカウントをお持ちであれば、そこでLINE@アカウントの存在を告知しましょう。

既にあなたのソーシャルメディアのアカウントをフォローしてくれている方は、何かしらあなたのお店に興味を持っているはずですので、友だち追加はそれほどハードルの高いことではないでしょう。

ランディングページへ友だち追加ボタンを設置する

リスティング広告を運用されている方の場合、ランディングページを用意されているケースは多いと思います。そのランディングページに友だち追加ボタンを設置してみましょう。

一般的に、ランディングページのゴール(ユーザーにしてもらいたい行動)はひとつに絞るというのが原則ですが、この場合の友だち追加は本来のゴールの邪魔をするということはありません。

実際弊社の事例として、ランディングページに友だち追加ボタンを設置したところ、リスティング広告のコンバージョン数が減ることなく、友だち追加も行なわれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どれだけ手の込んだメッセージを配信しても、それを受け取る友だちの数が少なければ意味がありません。

今回ご紹介した方法は、どれも基本的なことばかりですが、友だちの数が増えないとお悩みの方は、試していただければと思います。

ブログには書けない応用編をお知りになりたい方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • Twitterに投稿する画像の適切なサイズとは?パソコン、スマートフォン両方でキレイに表示させるための画像サイズをご紹介!

    Twitterに投稿する画像の適切なサイズとは?パソコン、スマートフォン両方でキレイに表示させるための画像サイズをご紹介!

    9 9月, 2016

  • YouTubeチャネルを開設したら必ず設定しておきたい4つのこと

    YouTubeチャネルを開設したら必ず設定しておきたい4つのこと

    15 10月, 2015

  • ソーシャルメディアで成果を出すために心がけなければならないたったひとつのこと 0

    ソーシャルメディアで成果を出すために心がけなければならないたったひとつのこと

    22 7月, 2014

  • Next story ソーシャルメディアマーケティングが学べるサイト厳選7個
  • Previous story Twitter公式アクセス解析の使い方

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.