こんにちは、ディレクターの大橋です。
「社内のSNS運用を任されたけど、どのように運用すればいいかわからない・・・」
最近上記のような相談を頂くことが多くなってきました。
SNS運用自体は誰でもできますが、その反面、工夫無しで運用すると成果が全く出ないというケースも多々あります。
そこで今回は、多数のSNSアカウントの運用を行ったきた私が、SNS運用を行う際に意識している4つのポイントをご紹介します。
SNS運用を行う上で前提として知っておくべきこと
SNS運用を行う際のポイントをご紹介する前に、まず知っておいていただきたいことがあります。それは、SNSの投稿は、全てのフォロワーが目にすることは無いということです。
あなたのアカウントをフォローしているユーザーは、他にもたくさんのアカウントをフォローしています。そんなユーザーのタイムラインには常に膨大な情報が流れてきます。そのため、投稿しても他の投稿に埋もれてしまい、目にされることなく流れていく確率が非常に高いのです。
そんな状況の中で、あなたの投稿を見てもらう必要があるのです。
SNSの反応率を高めるための4つの方法
それでは具体的にSNSの反応率を高めるための方法をご紹介していきます。
①画像を使う
SNSはテキスト(文字)だけでも投稿は可能ですが、ユーザーの目に留まるようにするためには画像の使用は必須です。
画像も商品やサービスに関する写真をそのまま使用するのではなく、キャッチコピー的なものを記載するなど一工夫することで、よりユーザーの目に留まりやすくなります。
②繰り返し投稿する
よく「同じ内容を何回も投稿するのは良くないでしょうか?」といった質問を頂きますが、私は「同じ内容でも、時間を置いて繰り返し投稿してください」と回答しています。
上でも書きましたが、あなたのフォロワーのタイムラインには常に膨大な情報が流れているため、あなたの投稿が目に留まる確率はとても低いのです。
ですので、同じ内容でも、気にせずどんどん投稿するようにしてください。
③投稿時間を工夫する
こちらもよく頂く質問として、「投稿時間は何時頃がいいですか?」というものがあります。これに関してはフォロワーの生活スタイルによって異なりますので、一概に何時頃が正解とは言えません。
まずは色んな時間に配信してみて、反応が良い時間帯を見つけましょう。おそらく明確な傾向が表れるはずです。
あとはその時間帯をメインに投稿しましょう。
④文章を工夫する
SNSは検索エンジンのように能動的な情報収集ではなく、受動的な情報収集方法ですので、あなたのフォロワーは一つひとつの投稿を一語一句読んでくれることはありません。
そのため、投稿文の冒頭が重要になります。
以下は私が文章を作成する意識していることです。
・結論を先に書く
・続きを読みたくなるコピーを書く
これを意識するだけで反応は高くなります。
簡単なことですので是非お試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
SNSの運用はちょっとしたコツや工夫で大きく成果が変わってきます。今日ご紹介した方法以外にも、SNS運用をさせるコツはあるのですが、それはまた別の機会にご紹介します。