• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

SEO対策に! ユーザーのページ滞在時間を伸ばす5つの方法

2014年7月11日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SEO対策って聞くと難しいイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

確かにSEO対策には色々な手法があります。素人に簡単にできるものでもありません。

だからSEO業者が存在するんです。

じゃあ自分達でできることがないのかというとそんなことはありません。

今回はその中のひとつ、ユーザーのページ滞在時間を伸ばすための方法をご紹介します。

11326201_xxl

この記事の目次

  • 1  (1)文章を読みやすくする
  • 2 (2)イラスト・図・写真を使う
  • 3 (3)動画を入れる
  • 4 (4)音声を入れる
  • 5 (5)表やグラフを入れる
  • 6 まとめ

 (1)文章を読みやすくする

文章が読みにくいサイトってありますよね。

文章が読みにくいとユーザーはストレスを感じてすぐに離脱してしまいます。

そんな離脱率の高いサイトにならないように、下記のポイントに気をつけてみましょう。

・フォントを大きくする

・文字の色を濃くする

・適度な改行を入れる

どれも基本的なことですが、以外と読み手のことを考えていないサイトって多いんです。

これらを気をつけるだけでもユーザーのストレスは大きく軽減され、滞在時間は伸びます。

 

 

 

 

 

(2)イラスト・図・写真を使う

文字ばっかりのサイト、読むの嫌になりませんか? 私は嫌です。

文字ばっかりだとサイトを開いた瞬間に「文字が多くて読むのが大変そうだな・・・」とユーザーは感じます。

そんな時はイラスト・図・写真などのビジュアルを追加しましょう。

ただ1点注意しなければならないのは、なんでもかんでも入れればいいってもんじゃないんです。

文章に合ったものでなければなりません。

(3)動画を入れる

これも有効ですね。

自社でYouTubeのアカウントがあり、動画をアップしているのであれば積極的に活用しましょう。

動画を入れることでユーザーの滞在時間は飛躍的に上昇します。

(4)音声を入れる

音声なんてどこで使うの?と思う方もいるでしょう。

でもそんなに難しいことではないんです。

例えばスタッフ紹介であればコメントを入れてますよね?そのコメントを音声にすれば良いんです。

文字よりも声が聴ける方がユーザーにとっては間違いなくメリットです。

来店型の店舗であれば使わない手はありません。

(5)表やグラフを入れる

これもベタですが有効な手法です。

自社の商品やサービスに関する統計情報などを掲載しても良いですし、

文章で書くところを分かりやすく表形式にするなど工夫次第でいくらでも可能です。

ユーザーにとっては情報が見やすくもなるためオススメです。

まとめ

いかがでしたか?

SEO対策ってこんなに簡単なことからでも取組めるんです。

是非明日から自社のサイトに照らし合わせて考えてみてください。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • タイトル・ディスクリプションを改善して、検索結果のクリック率を上げる方法 0

    タイトル・ディスクリプションを改善して、検索結果のクリック率を上げる方法

    26 9月, 2014

  • 57520c888e69e9c333ba30b67fcc0f79_m

    「gzip圧縮」でWebサイトを高速化しよう!【mod_deflate編】

    1 12月, 2017

  • YouTubeSEO 0

    YouTubeSEOの抑えておきたい3つのポイント!

    14 11月, 2014

  • Next story 「広報戦略会議」で成果を上げる!
  • Previous story スマートフォンサイトとその役割

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

弊社サービス

MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。 広報活動の課題を数字で可視化し、出願者数アップをお手伝いします クリエイティブ業務のコミュニケーションを高速化 Webの知識が無くてもWebサイトの品質をチェックできます。

人気の記事

  • woman-desk

    未分類

    リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ

    3 2月, 2022

  • main-visual

    AR

    実務で使うWebARのチェックポイント

    10 12月, 2021

  • 5050691_s

    未分類

    Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える

    14 9月, 2021

  • スクリーンショット 2021-07-10 9.04.44

    未分類

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜

    10 7月, 2021

  • アセット 1@2x-100

    AR

    AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

    25 6月, 2021

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • リモートワークでインタビュー動画を撮影する際の5つのコツ
  • 実務で使うWebARのチェックポイント
  • Web制作の現場から、JavascriptやPHPの「デバッグ」について考える
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜EC × AR〜
  • AR(WebAR)の導入事例をご紹介!〜観光 × AR〜

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2022. All Rights Reserved.