• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

タイトル・ディスクリプションを改善して、検索結果のクリック率を上げる方法

2014年9月26日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ディレクターの大橋です。

SEO対策が必要だと聞き、キーワードを見直したりコンテンツを追加したりしたが、思うようにアクセスが伸びないとお悩みの方もおられるのではないでしょうか?

もしかすると、それは検索結果のクリック率の低さが原因かもしれません。キーワードを練りに練って一生懸命コンテンツを作っても、ユーザーがアクセスしてくれなければ意味がありません。

そこで今回は、検索結果におけるクリック率の改善方法をご紹介したいと思います。

タイトル・ディスクリプションを改善して、検索結果のクリック率を上げる方法

この記事の目次

  • 1 検索結果のクリック率とは?
  • 2 現在のクリック率を見てみよう
  • 3 タイトルとディスクリプションを改善しよう
  • 4 効果測定
  • 5 まとめ

検索結果のクリック率とは?

まずは検索結果のクリック率について、簡単にご説明します。

下記はGoogleで「大阪 ラーメン屋」というキーワードで検索した場合の検索画面ですが、青色の線で囲まれたところが「タイトル」、赤色の線で囲まれたところが「ディスクリプション」と呼ばれています。

タイトルをクリックすればそのサイトにアクセスできるのですが、このタイトルがどれだけクリックされているか? というのが検索結果(リスティング広告は除きます)におけるクリック率になります。

検索結果画面

現在のクリック率を見てみよう

タイトルとディスクリプションの改善を行なう前に、まず現在のクリック率を見てみましょう。

クリック率の確認には、Googleのウェブマスターツールを使います。ウェブマスターツールの導入・設定方法などは割愛しますので、既にアカウントをお持ちであることを前提に進めさせていただきます。

ウェブマスターツールにアクセスして、左側のメニューより「検索クエリ」を選択します。

ウェブマスターツールTOP

 

すると下記のような一覧が表示され、そこに検索キーワードごとのクリック率(CTR)を見ることができます。

検索クエリ一覧

この中に、重要なキーワードであるにも関わらずクリック率の低いキーワードがあれば、改善が必要です。

タイトルとディスクリプションを改善しよう

クリック率の改善が必要となれば、タイトルとディスクリプションを見直しましょう。

タイトル改善のポイント

検索結果に表示され、ユーザーが最も目にする部分です。SEO対策の観点からもとても重要で、上位表示したいキーワードを含ませることにより、検索順位のアップが期待できます。ですので、そのあたりを意識しつつ、ユーザーの目を引く文章に改善してみてください。文字数は32文字以内が良いでしょう。

ディスクリプション改善のポイント

タイトル同様に検索結果に表示され、タイトルほどではないですが、ユーザーがそのサイトにアクセスするかどうかを決める上で重要な部分となります。ディスクリスプションは検索順位の決定に影響はありませんが、検索したキーワードが含まれている方が無難です。こちらもユーザーが目を引く、思わずクリックしてしまうような文章に改善してみてください。文字数は120文字以内が良いでしょう。

効果測定

タイトルとディスクリプションを改善したら、後日ウェブマスターツールでクリック率の変化を見てみましょう。クリック率が上がっていればよし、下がっているようなら改めて改善が必要でしょう。

ただ、1点だけ気を付けていただきたいのが、タイトルについては頻繁に変えすぎるとSEO対策上良くないという情報もありますので、変えすぎには注意してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

せっかくのSEO対策(お金をかけているなら尚更)を無駄にしないためにも、このような施策はとても重要です。

是非参考にして取り組んでみてください。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 名称未設定 1 0

    要注意!検索順位を下げる可能性のある7つのコンテンツとその対策方法

    18 7月, 2014

  • コンテンツの作り方 0

    コンテンツマーケティングに役立つ、コンテンツの作り方3つのポイント

    3 10月, 2014

  • 57520c888e69e9c333ba30b67fcc0f79_m

    「gzip圧縮」でWebサイトを高速化しよう!【mod_deflate編】

    1 12月, 2017

  • Next story ベトナム商工会議所セミナーで感じた貪欲さとポテンシャル
  • Previous story ベトナムは、チャイナ・プラスワン?

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.