• ブログTOP
  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • VR
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • SEO
  • SNS
  • その他
  • お問い合わせ

ALAKI株式会社

COZIKEEいつまでも使えるTech情報発信ブログ

アイデアが湯水のように湧いてくる! 円滑に優れたアイデアを作るためのアイデアブレスト方法

2014年11月7日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、ディレクターの大橋です。

Webサイトのコンテンツ、広告、イベント、サービス、メニューなど、仕事を行っていく上で「企画」という業務は必ず発生します。今日は、「企画」の一歩前にある「アイデアを出す」ということについてのお話です。

クライアントや上司から「アイデアを出してくれ」と言われて困った経験はありませんか? 「そんなこと突然言われてもアイデアなんてすぐに出ないよ・・・」とお悩みではありませんか?  弊社でもクライアントに企画を提案する際、「アイデアブレスト」というものを行なうのですが、実際に「アイデアブレスト」を行なう際、円滑に良いアイデアが出るよう気をつけていることがあります。

それを簡単に行なえるよう2つのSTEPにまとめましたのでご紹介します。

アイデアブレストイメージ画像

この記事の目次

  • 1 STEP1 アイデアをとにかく出す
  • 2 STEP2 アイデアを整理する
  • 3 まとめ

STEP1 アイデアをとにかく出す

まずは思いつくままアイデアを出していきましょう。この段階ではアイデアに一切の縛りや制限は設けません。実現できるか否かも考える必要はありません。とにかく思いつくまま質より数です。とはいえアイデアはポンポンと出てくるものではありませんので、アイデアを出やすくするためのコツをご紹介します。

匿名でブレストする

人によっては周りの目が気になったり、アイデアを出すことを恥ずかしいと思う人もいます。そんなことを気にしなくていいように、匿名でアイデア出しができる環境でブレストするというのもオススメです。具体的にはチャットやメールを使うなどです。一般的に匿名=無責任というイメージがありますが、ここでは逆にそれを利用します。そうすることで普通に考えているだけでは思いつかないような突拍子も無いアイデアが出ることがあります。

役割を決めてブレストする

ブレスト参加者それぞれに、役割を与えます。たとえば、「ポジティブな意見だけを言う人」「ネガティブな意見だけを言う人」など、役割を与えることで大義名分ができ、意見(アイデア)が出やすくなります。一般的にブレストでは否定的な意見はNGというルールがありますが、実際は否定的な意見が出る方が場が盛り上がったり、良いアイデアが出たりします。ですので一概に否定することがダメとも言い切れないのです。

STEP2 アイデアを整理する

STEP1でアイデアがたくさん出たら、次はそれらを整理していきます。整理するといっても、個人の主観や好き嫌いに頼るのではなく、明確な指標に基づいて整理します。そのための指標をいくつかご紹介します。

コスト

そのアイデアを実現するためにかかるコストです。コストは低ければ良いというものでもなく、高くてもそれに見合う効果が期待できるかどうか、つまり費用対効果が重要です。

スピード

そのアイデアを実現するためにかかる時間です。どんなに素晴らしいアイデアでも、実現するのに何年もかかっては意味がありません。アイデアの実現はスピードが命です。

斬新さ

そのアイデアが他にはない斬新さを持っているかどうかです。面白いアイデアでも、すでに使い古されているものでは大きな効果を得ることは難しいでしょう。

ターゲット

そのアイデアを実現する上でターゲットが明確になっているかどうかです。ターゲットが明確になっていない企画は失敗に終わる可能性が非常に高いので注意しましょう。

実現可能性

最後に上記の4つも含め、果たして本当に実現が可能かどうかということをしっかりと考えましょう。実現できなければアイデアなど妄想と同じです。実現し、カタチにするということが一番難しいのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アイデアというものは、真剣に仕事をしていれば日々何かしら頭に浮かんでくるものですが、それを実現(形にする)するということがとても難しく、実現してこそ初めてアイデアと呼ぶべきだと私は考えます。頭に思い浮かべているだけではただの妄想であり、何も考えていない人と同じなのです。あなたの頭の中に浮かんだアイデアを、実現させるためのヒントになれば幸いです。

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

You may also like...

  • 商品・サービスを圧倒的に成長させる、シリコンバレーで注目の「プロダクト・レッド・グロース」を解説

    商品・サービスを圧倒的に成長させる、シリコンバレーで注目の「プロダクト・レッド・グロース」を解説

    26 12月, 2022

  • 行動心理学を活用して売上を上げる!WEBマーケティングに使える行動心理学の法則後編イメージ画像 0

    行動心理学を活用して売上を上げる!WEBマーケティングに使える行動心理学の法則後編

    30 10月, 2014

  • 2014年人気記事ランキングTOP10

    2014年人気記事ランキングTOP10

    27 12月, 2014

  • Next story YouTubeSEOの抑えておきたい3つのポイント!
  • Previous story 行動心理学を活用して売上を上げる!WEBマーケティングに使える行動心理学の法則後編

弊社サービス

MONJI+ MUGHEN ALAKI クラウド型受発注システム さよなら過去のAR。WebARがイベント集客に革命を起こします。

運営会社

ALAKI株式会社 ALAKI株式会社採用サイト

人気の記事

  • alaki1462_A_businessman_who_works_logically_1da80a2e-c297-4911-bdd6-feba0ebf1357

    仕事術

    【書籍要約】数学的な仕事術大全

    4 11月, 2024

  • fv-main-img-min

    空間コンピューティング

    世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました

    22 6月, 2023

  • Virtual reality players isometric vector illustration. VR UI and navigation. Futuristic digital technology. Virtual screen. Mixed reality 3d concept. Person in VR headset. Web banner idea

    AR

    Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ

    6 6月, 2023

  • AWE

    未分類

    ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!

    26 5月, 2023

  • python-logo-master-v3-TM

    pyhotn / 業務効率化

    「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

    2 2月, 2023

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

Facebook

お問い合わせ

お問い合わせ

人気の記事

  • 【書籍要約】数学的な仕事術大全
  • 世界初!「空間コンピューティング」を専用端末不要、スマホのWebブラウザのみで実現する『Web XR Site』を公開しました
  • Appleから新世代MRグラス「Vision Pro」の登場 – デジタルと現実世界が融合する新時代へ
  • ARアプリ『MUGHEN』が世界最大のAR/VRアワード「AWE」のファイナリストに選出されました!
  • 「SwinIR」で高画質化した画像を pythonを使用して一括で元のサイズに戻す方法

カテゴリー

  • AI・ディープラーニング
  • AR
  • BtoB
  • CMS
  • Git
  • Google AdWords
  • gulp
  • Javascript
  • Laravel
  • Photoshop
  • Pug
  • pyhotn
  • Sass
  • SEO
  • SNS
  • Twitter広告
  • VR
  • Web3.0
  • WEBサイト
  • WEBマーケティング
  • YouTube
  • コーディング
  • システム開発
  • スマートフォンサイト
  • セキュリティ
  • セミナー
  • その他
  • ツール
  • デザイン
  • ベトナムレポート
  • 仕事術
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 空間コンピューティング
  • 色

検索

ALAKI株式会社 © 2025. All Rights Reserved.